宮崎へ Part1
晴れた日は暑く、曇りの日は寒く、夜も寒い。
そんな11月。洋服選びが大変ですね。
先日、1泊2日で宮崎県の方に行ってきました。
皆さんにお伝えしたい所が多いので今回は1日目、2日目に分けて
ブログを書いて行きたいと思います。
それでは1日目スタート!
宮崎県までの道なりは遠いので朝早くに家を出発しました。
そしてまず最初に向った場所は
『白川水源』

白川水源は、熊本市内を流れる一級河川「白川」の源で、
環境省の名水百選にも選ばれたところです。
ここはお水がとても美味しく、水を汲む場所もありボトルも売ってあるので
水をお持ち帰りすることもできます。
ですが!!!!
うちの家族の一番の目的は、【醤油】です!
「名水のたましずく」というお醤油で、白川水源にある
『水源茶屋』というお店で販売されています。
ほんとにとても旨いお醤油なので皆様にもぜひ使って頂きたい...です!!
そして次に向った場所は
『高千穂あまてらす鉄道』

トロッコ列車に乗って、高千穂鉄橋へ!


高千穂鉄橋へ着くと、車掌さんがシャボン玉を飛ばしてくれます!

美しい景色ですね。最高でした。
また行きたい!!!
皆様もぜひ行ってみてください!
そして次に向った所は
『青島』
今回は曇りで風がなかったのでゆっくり見れました!
写真撮り忘れていて、かき氷の写真しかありませんでした~泣

このかき氷、もりもりで量が多いですがとてもお安い!
リピート有りです!
そして最後は!!!!!
『鵜戸神宮』

へ行ってまいりました!

鵜戸神宮といえば、『運玉投げ』
鵜戸神宮本殿下の磯にある、亀のような形をした岩。
その亀石の背中の部分には枡形のくぼみがあり、このくぼみに運玉という石を投げ入れます。
これが鵜戸神宮の名物、運玉投げです。
この岩は、霊石亀石と呼ばれ、豊玉姫が乗ってきたと伝えられています。
今回も私は一つも入りませんでした...泣
次こそ絶対入れる!!!
そんな宮崎旅行の旅1日目でした!
今回立ち寄った場所は初めて訪れた場所ではないですが、
何回来てもいい所ばかりですね。
そして!!!!
次回『宮崎2日目』!
こちらがこの旅の本命になりますのでお楽しみに!
私は山に住んでいますが、海辺に住むのもありだなぁと思いました。
どちらにも良さがありますね。
それではまた!